リモワカ。

~あなたが完全在宅勤務のお仕事に就くためのブログ~

未経験歓迎でライター募集をしているところは、どんな研修制度があるのか

f:id:orecon-zaitaku:20210226141529p:plain

 

どうも。

yumeです。

 

未経験OKなライターの求人って結構ありますよね。でも、いくら未経験OK!と言われても、これまで文字を書くという仕事をされたことがない方は100%不安をぬぐいきれないのではないでしょうか。

 

ということで今回は【未経験歓迎でライター募集をしている会社の研修制度】について、僕の会社であるオレコンの例も交えつつお話していきたいと思います。

 

 

未経験歓迎!と求人に書いてあっても少し不安が残る?

「未経験歓迎!って書いてあるけど、ちょっと不安だな」と感じてしまう方は、少なくないと思います。その不安を少しでもなくすためには、その求人を隅々まで読み込むといいでしょう。未経験歓迎!と書いてある何らかの理由が記載されているはずです。

 

例えば、

 

・実務経験不要

・パソコンをお持ちの方

・仕事上で必要なツールを使うのに抵抗がない

 

などなど。簡単どころか、誰にでもあてはまるような事が記載されてはいないでしょうか。これらのようなことが記載されてあれば、少しは不安が解消されると思います。

 

また、注意しておきたいことがあります。実は未経験にも種類があることをご存知でしょうか?それは、【実務未経験】【業界未経験】です。

 

この2つの違いを営業を例にご説明すると、以下のようになります。

 

・実務未経験=営業の仕事をやったことがない

・業界未経験=食品関係の営業はやったことがあるけれど、車の営業はやったことがない

 

ご覧のように、実務未経験とは営業自体をやったことがない、そして業界未経験とは他の分野で営業をやったことがある、ということになります。

 

なので、「未経験歓迎!」と記載があっても、ふたを開けてみると、「残念、業界未経験でした~!」なんてことがたまにあります。こういうと言い方が悪くなってしまいますが、僕は何度かそれに引っかかったことがあります。

 

求人のタイトルに「業界未経験歓迎!」と最初から書いてくれれば問題ないです。しかし、そうではなく実際に中身を見なければわからない場合もあるので、覚えていおいてください。

 

どんな研修があるのか?

「歓迎されるのはいいけれど、未経験を受け入れるからにはそれなりの研修は用意してあるんでしょうね?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かにそう思う気持ちもわかります。僕の会社のオレコンを例にお話します。

 

動画研修

オレコンは全員が在宅ワークです。なので、在宅ワークが初めてという方向けの動画だったり、業務で使うツールの使い方の動画があります。ライター向けの動画は特にありませんが、基本的にはオレコンで働く上で必要なことを動画でご説明しています。

 

引継ぎ業務

多くの会社さんでもそうだと思いますが、最初は先輩の仕事を引き継ぐことから始めます。ただ、新人にはまずはこれから、というハッキリしたものはありません。数あるライターの仕事の中から、あなた自身が選んでいきます。

 

例えば、ブログの記事を書いてみたいのなら、ブログをやっている先輩から引き継いでもらいます。メルマガをやってみたいなら、メルマガを書いてる先輩から引き継いでもらう。など、「これやっておいて~」と頼まれるのではなく、「これやらせてくれ!」と自ら取りに行くスタイルです。

 

その時に、読みやすい文章の書き方だったり、興味を惹くようなタイトルの付け方だったり、基本的なことからテクニック的なことを教えてもらいます。

 

いかがでしょうか。すでにお分かりかと思いますが、他の会社さんにあるような手取り足取り、といった研修制度はありません。もちろん、業務上でわからないことや自分で調べてもわからないことなどは、先輩に聞けば優しく丁寧に教えてくれます。逆に丁寧すぎてびっくりしたこともあるくらいです。

 

まずは自分で動く、調べる、ということが基本になります。人によってはこれがすごく負担になってしまう場合もあります。でも逆に、「ガンガンいこうぜ」な方にとっては、とても良い環境だと思います。

 

ガンガンいこうぜ」な方はぜひ↓↓↓

orecon.co.jp

 

今回のまとめ

今回は未経験歓迎でライターを募集している求人についてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

【研修制度】と一口に言っても、会社さんによってガラリと変わってくるものです。ライターに限らず、未経験の求人を見る際には、自分に合った研修内容なのか?を確認するようにしましょう。そうすることで、自分と会社のミスマッチを防ぐことにも繋がりますので。

 

それでは、また別の記事でお会いしましょう。

ありがとうございました!

 

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ